<人材紹介>
人材紹介とは、中途採用をする企業に対して、希望する人材を紹介するサービスです。
<紹介予定派遣>
紹介予定派遣とは、社員採用を前提として一定期間(6ヶ月以内)派遣スタッフを受け入れ、能力や適性を評価したうえで双方が合意に達した時に直接雇用に切り替えることができるシステムです。
- 社員募集コストがかからず、採用業務の一部をCSCスタッフが代行することが可能で、採用業務の労力、時間が削減できます。
- 事前の履歴書選考、面接が可能で、また、派遣契約期間内(最長6ヶ月)に派遣スタッフの適性やスキルを見極めることができるため、ミスマッチのないニーズに最適な人材確保につながります。
- 転職行為に迷っている潜在的求職者の情報を収集し、さらに広い領域からの人選が可能です。











![]() |
人材派遣(労働者派遣)と紹介予定派遣の違いは? |
---|---|
![]() |
紹介予定派遣は派遣就業終了後正社員としての採用(雇用関係の成立の斡旋)を前提とした有料職業紹介となります。派遣開始時に派遣先及び派遣スタッフが職業紹介を行って欲しいという双方の同意が必要となります。 |
![]() |
医療関係業務(医師、看護師等)への派遣は? |
![]() |
紹介予定派遣の場合に限って医療機関等への派遣が可能です。 |
![]() |
紹介予定派遣後は必ず採用しなければならないのか? |
![]() |
派遣先は派遣期間中の派遣スタッフの就業態度等から判断して人材紹介を受けることを断ることは可能です。また、派遣スタッフが派遣就業終了後、紹介を辞退することも考えられます。 |
![]() |
一般労働者派遣で就労中の派遣スタッフを直接雇用したい場合は? |
![]() |
CSCスタッフが派遣スタッフの就職意思を確認し、派遣先との就労条件等を双方が合意すれば従来の派遣契約を終了し、新たに紹介予定派遣の契約を締結させていただきます。 |
![]() |
試用期間を設けることは? |
![]() |
労働者派遣期間が試用期間に替わるものと解釈されているので、試用期間は設けないでください。 |
![]() |
紹介予定者契約の派遣期間は延長できるか? |
![]() |
職種を問わず6ヶ月を超えない場合であれば契約を更新することができます。但し、三者(派遣元、派遣先、派遣スタッフ)の合意が必要となります。 |
![]() |
紹介予定派遣の利用料金は? |
![]() |
派遣就業期間中は所定の派遣料金をお支払いいただきます。社員として正式採用が決定した場合は紹介料として所定の手数料をお支払いいただきます。 |